コンサルティング課
クライアント一族の
永続的繁栄を支援
不動産管理業は累積型ストックビジネスなので、1件1件の契約が積み重なり、毎年安定的に売上が伸びています。この安定した事業基盤が新たな事業を展開するためのベースとなり、当社のバリューアップへとつながっています。
―担当している仕事内容は?
財産分散及びリスクヘッジのため、日本の不動産投資を行う海外(主に中国)資産家が急に増えてきました。その資産家の皆様に専門的なコンサルティングを行っています。また、近年では来日留学生がハイスピードで増加する中で、市場の受け入れ体制や制度が不十分な状況です。そのため、留学生達に安心・安全・健全な留学環境を整えるため、中国政府機関と一緒に在日中国人留学生支援センターを設立し事業化いたしました。
―仕事の面白さとは?
会社から受けたお仕事をこなし、さらに自身がやりたい事業を会社に提案できます。私の提案したプロジェクトは新規事業が多いため、市場調査から人員構築まですべて自分で考えて戦略・立案してきました。勿論、失敗もたくさんしましたが、私にとっては失敗も重要な経験と財産なので、失敗すればするほど仕事の面白さを強く感じます。また、他業種の方と交流する機会が多く、自分自身に足りないところと他人の強みを客観的に認識できるところも面白いです。
―今後やってみたいことは?
大学で講演会をやってみたいです。いま当社で行っている事業を通じて、日中の友好と発展を目指す道を歩み続けたいと思います。
―担当している仕事内容は?
受付対応、勤怠管理、備品管理、オーナー様向け新聞の発行、新卒採用、各種イベントの実行委員などを担当しています。この他にも時期によって様々な業務があり列挙するのは難しいのですが、社内外のサポートをおこなう「オールラウンダー」といったイメージですね。
―仕事の面白さとは?
自分ひとりで出来る仕事が少なく、社内の全員と関わりをもてることです。例えば先ほどあげたオーナー様向け新聞の発行ですと、記事の内容によって各部署の所属長に相談したり、社長に直接アドバイスをいただいたりして進めていきます。自分より社会人経験の長い方、年齢の離れた方等いろんな人の意見を聞くことで、新しい発見や勉強になることがとても多いです。
―今後やってみたいことは?
社労士の資格を取りたいと思って勉強しています。労務管理や社会保険の知識をつけて、よりよい職場環境づくりに貢献したいと思っています。
また、営業ツールとして使えるような会社のノベルティグッズ等も増やしていきたいので、アイデアを出して自分から提案していきたいです。
―担当している仕事内容は?
RPAによる生産性向上やデータ分析により各課のサポートを行っております。RPAでは主に基幹システムを媒介にデータ登録や転記、加工等を行っております。そしてデータ分析ではRPAより作成したビッグデータを必要に応じてクレンジングし、データを可視化することで顧客分析や商品企画を行う際の判断材料となる分析結果を提供しています。
―仕事の面白さとは?
現在当社には様々なビッグデータが蓄積されており、活用できていないデータが数多く存在しております。それらを活用するにはデータの収集から蓄積・加工・最適化はもちろんのこと、より実態に即したデータを作り上げるため現場との意見交換や擦り合わせを積極的に行う必要があります。それらの仕事は面白いとは一概にいえませんが、やりがいは日々感じております。
―今後やってみたいことは?
顧客アプリの導入による生産性向上ですね。もちろんそれを行うにはアプリ利用率の向上や機関システムとのデータ連携など課題は多いですが、導入に成功すればRPAの運用やデータ分析の活用の幅も大きく広がるので、今後はそちらに注力していきたいと考えております。
総合管理職
コース
専門職
コース
社内ベンチャー
制度
独立支援制度有
転職紹介
従前の等級にて
出戻り可能
E-ラーニング
ジョブローテーション
OJT面談
充実の外部研修
外部のメンタル
ヘルスチェック
本の要約サイト「flier」
給与水準システム
(等級制度)
資格手当
(奨学金制度あり)
住宅手当制度
仲介手数料割引制度
(不動産売買・賃貸)
社員旅行
慶弔金制度
交通費全額支給
各種保険完備
退職金制度